乳がんしこりの特徴や種類と見分け方|施術後の補正下着用品
乳がん術後に女性の大きな悩みの一つになっているブラジャーを始めとした下着やケア商品に関する情報を中心に現在日本人女性の20人に一人が発病している乳がんに関するニュース情報を調べて公開しています。2010.08.11
<スポンサードリンク>
ひとりでも多くの女性に、乳がん検診の機会を。 by momo Project
その世界では、とても有名な高木ひろみ乳腺レディースクリニック
院長の高木ひろみのお話がニュース記事に載っていました。
いまの日本では、女性16人にひとりの方が、乳がんを
罹患すると言われている時代になってきています。
でも・・・。決して怖れることはなくて、乳がんという病気は
早期に発見して、きちんとした診断を行い、適切に治療すれば、
治癒する可能性の高い病気でもあることも証明されてきています。
なのですが、私のブログでいつも訴えている乳がんの検診率は
23.8%となっていて残念ながら、とても低いのが現状のです。
世界的にみても、低い検診率の日本なんだけど、
その理由のひとつに、専門の検診施設や乳腺外科専門医が
とても少ないことも原因のようですね(悲)。
『 momo Project 』のコンセプトは、
ひとりでも多くの女性に、乳がん検診の機会を。
この度、高木ひろみ乳腺レディースクリニックさんで
始められた、乳がん検診を普及させるためのプロジェクト!
これから、アナタの街でも注目されてくるといいなぁー^^
プロフィール
HN:
yuria
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/11/15
職業:
専門職
趣味:
ケーキバイキング
自己紹介:
友人や知人をはじめ、私のまわりでは
癌という病気に罹ってしまう方が、
本当に増えてきています。
一般の方だけではなくて、最近では、
芸能人をはじめとした、有名人の間にも
癌の病で倒れる方が多くなってきました・・・。
とくに女性にとりまして、乳がんは
社会的大問題になりつつあります。
私自身の警戒心を、もっと強くもつために
いまも、癌で苦しんでいる友人のためにも
このブログを書き始めました。
訪れてくれたアナタにとりまして、
参考になるところがあれば幸いです。
癌という病気に罹ってしまう方が、
本当に増えてきています。
一般の方だけではなくて、最近では、
芸能人をはじめとした、有名人の間にも
癌の病で倒れる方が多くなってきました・・・。
とくに女性にとりまして、乳がんは
社会的大問題になりつつあります。
私自身の警戒心を、もっと強くもつために
いまも、癌で苦しんでいる友人のためにも
このブログを書き始めました。
訪れてくれたアナタにとりまして、
参考になるところがあれば幸いです。
最古記事
(05/11)
(07/03)
(07/25)
(08/11)
(08/24)
(09/01)
(09/04)
(09/05)
(10/01)
(10/02)
あとで、もう一度読もう!
最新記事
(08/21)
(08/17)
(08/06)
(01/30)
(12/06)
(12/06)
(11/12)
(11/06)
(09/28)
(08/18)
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
スポンサードリンク
PR
[PR] 忍者ブログ // [PR]