乳がんしこりの特徴や種類と見分け方|施術後の補正下着用品
乳がん術後に女性の大きな悩みの一つになっているブラジャーを始めとした下着やケア商品に関する情報を中心に現在日本人女性の20人に一人が発病している乳がんに関するニュース情報を調べて公開しています。2010.08.11
<スポンサードリンク>
先日のロック歌手、忌野清志郎さんの訃報には、
本当にガッカリさせられました・・・。
あんなに『またすぐに戻ってくるよ!!イエェ~』
みたいな感じで力強くインタビューに
答えてくれていたのに、本当にとても
残念な出来事でありました。
ところで皆さんは、こんな言葉を知ってますか?
【ピンクリボン】
昨年の終わりごろにも“東京タワーがピンクカラーに
ライトアップされて”なんていう話題がニュースに
取り上げられていましたね!!
「東京タワーのピンクリボン運動」のニュース記事は
ご覧になった方も多いのではないでしょうか!?
『ピンクリボン』なんだけど、簡単に言えば
“乳がん撲滅運動”のことなんだよね・・・。
とにかく現在の医療の統計によれば、乳がんに
かかってしまう女性が日本人の場合、
20人にひとりの割合にまでなって来ているそうです。
ホント!!私もこの話を聞いてビックリして
しまいました。
今の日本だと乳がんだけを見ても一年間の間に
約1万人近い方が乳がんで亡くなっているそうです。
こういった統計結果を突き付けられてしまうと
“乳がんにかかる可能性”って、
他人事ではないんですよね・・・。
そんな状況もあって私の大好きな街のひとつである
京都でも『ピンクリボン運動』のイベントが
京都タワーの近くで行われたんだって!!
乳がん検診には、みなさん定期的に行きましょうね~
「母の日」の10日、乳がんの早期発見と早期治療を
呼びかける街頭宣伝活動が、京都市下京区の
京都タワー前で行われた。
乳がん体験者らでつくる「あけぼの会」京都支部が、
全国一斉キャンペーンに合わせ毎年行っている。
京都府立大の学生らも加わり、総勢約40人がピンク色の
上着姿で、「お母さん、乳がんで死なないで」
と記したポケットティッシュと
自己検診グッズを道行く人に配った。
由井佳子支部長(66)は「乳がんは自分で見つけられる。
できるだけ早くに発見し、悲しい思いをせずに
いてもらいたい」と話していた。
ピンクリボン
ピンクリボン(Pink ribbon)とは、乳癌の撲滅、検診の
早期受診を啓蒙・推進するために行われる世界規模の
キャンペーン、もしくはそのシンボル。
日本人女性のうち、乳癌を発症する割合は
約20人に1人と言われており、また、乳癌で
死亡する女性の数は年間約1万人弱とされ、
そのキャンペーンは年を増すごとに拡大している。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090510-00000028-kyt-l26
「お母さん、乳がんで死なないで」 早期発見・治療 京で呼びかけ
プロフィール
HN:
yuria
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/11/15
職業:
専門職
趣味:
ケーキバイキング
自己紹介:
友人や知人をはじめ、私のまわりでは
癌という病気に罹ってしまう方が、
本当に増えてきています。
一般の方だけではなくて、最近では、
芸能人をはじめとした、有名人の間にも
癌の病で倒れる方が多くなってきました・・・。
とくに女性にとりまして、乳がんは
社会的大問題になりつつあります。
私自身の警戒心を、もっと強くもつために
いまも、癌で苦しんでいる友人のためにも
このブログを書き始めました。
訪れてくれたアナタにとりまして、
参考になるところがあれば幸いです。
癌という病気に罹ってしまう方が、
本当に増えてきています。
一般の方だけではなくて、最近では、
芸能人をはじめとした、有名人の間にも
癌の病で倒れる方が多くなってきました・・・。
とくに女性にとりまして、乳がんは
社会的大問題になりつつあります。
私自身の警戒心を、もっと強くもつために
いまも、癌で苦しんでいる友人のためにも
このブログを書き始めました。
訪れてくれたアナタにとりまして、
参考になるところがあれば幸いです。
最古記事
(05/11)
(07/03)
(07/25)
(08/11)
(08/24)
(09/01)
(09/04)
(09/05)
(10/01)
(10/02)
あとで、もう一度読もう!
最新記事
(08/21)
(08/17)
(08/06)
(01/30)
(12/06)
(12/06)
(11/12)
(11/06)
(09/28)
(08/18)
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
スポンサードリンク
PR
[PR] 忍者ブログ // [PR]